こういう人におすすめ
声人生を自分でコミットしたい人。実技や売り込みを通して自己成長のサポートが欲しい人。わからない状況や上手にプレイできないこと等もどこか楽しむこともできる方。
打ち合わせやフィードバックの時は配慮よりもはっきり言ってもらう方が良いと思う方。
ナレーションを目的ではなく手段と思う方。
このご期待には応えられないかも‥‥
どんな場合にもまずは「YESと肯定してほしい」が最優先な方。
(当店は様々な価値観をお伝えすることも大事と考えています。またその際の言い方など配慮に欠ける場合もあるかと思います)
何をやるべきか一つ一つ指示をしてほしい方。実技では『振り付け』をしてほしい方
「仕事とはあくまで”業務”で、なにか影響を受けたり与えたりするものではない」というライフスタイルを選ばれている方
AI時代に
ナレーターはどう生きるか?
ナレーターが花形だった2000年前後から、25年が経ちました。
『映画を早送りでみる人』が急増する中、AIナレーションが一般的になり、 流行は1週間ごとに過ぎ去ってしまう風の時代ー。
どこに向かえばいいのか、立ち止まってしまうナレーターも少なくありません。
そんな時代だからこそ、ごりっぱは「じぶんを持つこと」が何より大切だと思うのです。
誰かの期待に応えようと流行を追い続けるよりも、茶道や弓道のような”いわゆる道”で、自分の声・読み・有り様と向き合い、深めていく。
そうした日々の積み重ねがやがて制作者に届き「この人と一緒に何かをつくりたい」という想いに変わっていくのでは、と思うのです。
技術や正解よりも、
声に宿る想いや、その人が行ってきた”選択”が、人の心を動かしていくと信じています。
ごりっぱスタジオは、そんな声の道を歩む人のためにあります。
・自分と向き合い成長するための「道場」として
・売り方・見せ方を一緒に考える「伴走者」として
・完全独立の柔軟さを活かした「メンター」として
・業界20年サンプル5000枚以上の実績ある「確かな道しるべ」として
揺るがないナレーターと共にある場所。
それが、ごりっぱスタジオです。

Gorippa 8 Courses
NDA
ナレーターが一番安心できる場所に。
情報漏洩や音声無断使用をしない契約書を出せる準備があります。
必要であれば、正式申し込みの前や、初回相談または顔合わせの時、この契約書をお渡しします。弁護士が作った正式なものです。
事前に事務所マネージャーにもみてもらってもOKです。内容の変更が必要であればこちらも弁護士に確認の後、調整できます。
一方で「逆のパターン」の方にも。
誰にも言わずにサンプル作りやレッスンしたいという方もいらっしゃると思います。プロなら様々な事情があって当たり前です。
ごりっぱスタジオは完全独立のフリーランスです。どこからも資金提供も情報提供も受けておりません。希望があればあなたの来店自体秘密を守ります。
それは、あなたの事務所にも、です。
